化学実験コラボ / 虎姫高校×金属材料分野
虎姫高校の二年生の皆さんをお迎えし,化学実験コラボ* を開催しました.
お題は『塩水をマイナス196°Cで凝固させて観よう』**
高校化学で登場する「物質の状態」や「化学反応の速度」 に関係する実験を共にしました.
「塩水の凝固」と「金属材料」?…関係なくないのです.
そんな話を冒頭の講義でお話しつつ,やや程度が高い内容ながらも, 精鋭4名の手ほどきを受けながら和気あいあいと実験に挑みました.
そんな話を冒頭の講義でお話しつつ,やや程度が高い内容ながらも,
†講義
†作戦会議
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime01-1-300x225.jpg)
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime01-2-300x225.jpg)
†塩化ナトリウムの計量
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime02-e1724548948345-277x300.jpg)
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime03-300x275.jpg)
†水の計量
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime04-300x225.jpg)
†マイナス196°Cの液体窒素を冷媒として塩水を凝固
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime05-300x225.jpg)
†時々刻々と推移する固体と塩水の界面の位置を計測&そのデータをグラフへ
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime06-1-300x225.jpg)
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime06-2-300x225.jpg)
いつかこの実験のカラクリがわかる日が訪れることを願います.
![](https://metal1.mat.usp.ac.jp/~metallic-materials/wp-content/uploads/2024/08/torahime-finale-300x175.jpg)
2024年8月21日
*公式名称は高大連携事業サマースクール
**大阪府立大学時代に沼倉宏先生から継承した実験です. 謝辞を記します.